業務内容
業務内容
外壁にひび割れや塗装の剥がれはありませんか?
もし、そのような症状があれば、塗り替えのタイミング。
塗膜は紫外線や風雨の影響で劣化が進みます。塗膜が劣化してしまうと、せっかく建物の表面を覆っていたコーティングが落ち、防水性などの機能が低下。チョーキングから塗膜の剥離などが起こります。そしてさらに劣化が進むと建材が直接ダメージを受け、そこから雨漏りが発生してしまいますので、なるべく早めに塗り替えるのがいいでしょう。
屋根は、建物の命ともいわれる大切な場所。一番高いところに位置していて、太陽の紫外線や日光による熱、雨や風、雪などの自然現象の影響などを受けやすく、外壁よりも劣化が進行しやすい部分です。屋根も外壁と同様、約10年を目安に塗り替える必要があります。劣化を防ぐだけでなく、より室内環境が快適になるような機能的な塗料を使用することも可能です。雨漏りが発生する前に、メンテナンスの意味も踏まえて、お客様の予算と相談しながら、外壁塗装と一緒に屋根塗装を行うことをおすすめします。
塗装は、建物の見た目をよくするだけでなく、外壁や屋根そのものを保護する大切な役割があります。
上記のポイントに当てはまれば、塗り替えの時期がきているサイン。
建物を長く快適に保つために、気になることがあればお気軽にご相談ください。
内装の塗装で最大の魅力は、なんと言っても塗装独特の柔らかく温かみのある質感。そして、様々なテイストを表現できるところ。さらに、カラーバリエーションも豊富で、塗料を混ぜ合わせることでオリジナルカラーを作ることも可能です。
「他とは違う特別な空間にしたい」
「オシャレな内壁にしたい」
とお考えの方に、まさに内装塗装はピッタリです。他とは違う一味違った空間を演出してみてはいかがでしょうか?
基本的に、木部であればほとんどの箇所に、塗装が可能。さらに、傷の補修や保護、新たなカラーリングやテイストチェンジなど、幅広く活躍できるのも塗装技術のひとつです。傷の補修をしたいなど、部分的な塗装も承っ
ています。
塗装工事が外壁や屋根に施工されるのと違い、防水工事はベランダ・バルコニー・屋上・渡り廊下など、比較的雨水にさらされやすく、雨水が溜まりやすい箇所に施工されます。劣化を見つけたら早めに塗り替えを行うのがベストです。
当方では、代表自身がお問い合わせから施工まで一貫して対応。
施工前の打ち合わせから途中経過、施工後もしっかりとご報告・確認をします。そしてご予算に合わせたお見積りプランを、ご提案します。
お気軽にお問い合わせください。